昨日は、料理、部屋、温泉などの写真を新たに撮影いたしました。
カメラマンさんに来て頂いて、ほぼ一日がかり。
撮影機材や小道具などを持ちこんで炉辺宴会場で撮影しました。


ステーキや鍋などは火を通す前のほうが見栄えがいいのですが
湯気はたっていてほしい・・・
ということでカメラマンさんが持参してくださった
スチーマーで湯気を立てます。
そうすると・・・ほら!こんな感じになります。

撮影した写真はHPに掲載しております。
■お料理:朝食、昼食、夕食 → こちら
■温泉 → こちら
ホテルの様子や奥日光の情報をお伝えします。
奥日光小西ホテルのイベントや様子
先日お伝えしたように、湯元のレンゲツツジが綺麗だったり、ホテルの前のシウリザクラが綺麗だったり、クリンソウやワタスゲが・・・
なんていう情報を日々お伝えしているのですが、こんなものをご存知でしょうか?

今週のおすすめスポット
これは、私が小西ホテルに勤めるようになってから、一週間ごとに周辺の情報を書きまとめているもので時折blogなどには登場していない画像が混ざる事も。
現在残してあるのは、2012年1月7日付のものからですが、過去の分をずっと残しているので、先々の予想にも役立つ事でしょう。
是非一度ご覧ください。
小西ホテルの中庭にシュウリ桜の木が有り桜の原型と言われています。もう少しすると黒い実がなり漢方薬としても使用されてるようです。熊が好物の実です

レンゲツツジと奥の大きい気がシュウリ桜の木

食堂前の広場にクリン草が咲き始めました

今日は修学旅行の子供たちが泊まっています。
小雨の中、元気な声が聞こえてきますね。

夜のレクレーションは、ふくべ細工です。
ふくべというのは栃木県の特産品の夕顔(かんぴょう)の実のことです。
様々なイマジネーションがたくさん!
微笑ましいデザイナーの作品ばかり。

奥日光で学んだことが、人生の糧となりますように祈っています。今晩は、ゆっくり休んでくださいね☆
モンベルフェアの片付けも一段落。
久々にフィールドへ出る事が出来ました。
とはいっても、湯ノ湖一周ですが。
現在の湯ノ湖周辺では、サラサドウダンやベニサラサドウダンが見頃を迎えています。


また、湯元の園地内ではレンゲツツジが見頃。
いずれも落花が始まっているので、ご覧になりたい方はお早めに!
ちなみに、このレンゲツツジの道は、先日ご紹介したトチペ6月号にも写真が掲載されています。
お手元にあったら、是非探してみてくださいね。